近すぎて、遠すぎて 見えない25年。
ふりかえれば25年のあいだ、ほぼ転換期だったように見える取手アートプロジェクト(TAP)。
数えきれないほど多くの人がかかわり続いてきたこの活動は、それぞれの時代、携わった人の意思により動いてきました。TAPの将来をつかむことを目指してはじまったインタビューとリサーチは、2025年3月、演劇公演として立ち上がることとなりました。
この10年、TAPの”話し相手”としてともにいたパートナーアーティスト・羊屋白玉と、そしてこの公演を機に初めて、また再び出会った顔ぶれとともに、TAPの四半世紀をきっかけに見た私たちの現在をお届けします。
この時代に“アートプロジェクト”に出会った数々のみなさんへ、届け。
クリエーションメンバー/出演者 秋田貴雄 阿部健一 遠藤由子 大内伸輔 小林えつ 齋藤優衣 富塚絵美 長津結一郎 伸恵 羽原康恵 羊屋白玉 リンノスケ
美術 サカタアキコ
音響 庄子渉
テクニカル 髙木諒一
舞台監督 岩澤哲野
写真撮影 中川陽介
広報 奥村圭二郎
制作統括 羽原康恵
制作 倉持美冴、五十殿彩子、榊原遥、田中天眞音
キービジュアル・フライヤーデザイン 小磯竜也
開催概要・公演スケジュール
日時
2025年3月20日(木祝)・21日(金)・22日(土)・23日(日) 全7公演
会場
たいけん美じゅつ場 VIVA(茨城県取手市中央町2-5・アトレ取手4F)
上演時間 約90分(予定)
受付開始:開演の60分前 開場:開演の30分前
☆:日替わりゲストトーク「いっぽう、その頃取手では」
出演:取手の坂道愛好会、高校生ネットワーク「ひとつ空の下で(UNSAM)」、平井亨季(美術作家)
★:アフターバータイムあり
チケット
[全席自由]
一般 前売3,000円 当日3,300円
取手割(在住・在学・在勤) 2,000円
U25あるいは大学生 1,500円 ※含む大学院生
U18 500円
中学生以下 無料 ※チケットは必要ですのでご予約をお願いいたします。
チケット販売開始 2024年12月24日(金)14:00よりスタート!
チケットお取り扱い
●直接ご購入をご希望の方
・たいけん美じゅつ場 VIVAでお手続きください。
11:00-18:00(休:水・第一日曜 *いずれもアトレ休館日および年末年始を除く)
●オンライン予約をご希望の方(24時間受付・当日現地精算)
24日にこちらのページにて公開いたします
https://toride-ap.gr.jp/location/?p=14977
※当日券情報は取手アートプロジェクト公式SNSなどをご覧ください。
※公演中止の場合を除き原則としてチケットの変更・払い戻しはいたしません。
【ご案内・注意事項】
※観劇に際して車椅子席や情報保障等をご希望の方はお気軽にお電話またはメールにてお問合せください。
※小学校低学年以下は保護者同伴にてご参加ください。
※公演収録・撮影を行う日は客席が映り込む可能性があります。該当する公演はウェブおよび当日ご案内いたします。
※開演後はお席までご案内できない場合がございますので、当日はお時間に余裕を持ってご来場ください。
※発熱や体調が優れない時はご来場をお控えください。
*公演に至る一年間、クリエーションメンバーがこれまでのTAPに関わる人びと・土地・ものごとに出会った記録をつづるnote 日々更新中! :https://note.com/tap25chronicle/
*講演に関する情報・詳細についてはこちら
https://toride-ap.gr.jp/location/?p=14977
主催情報
主催:取手アートプロジェクト実行委員会(取手市、東京藝術大学、アート取手、取手市教育委員会、取手市商工会、公益財団法人取手市文化事業団、一般社団法人茨城南青年会議所、取手美術作家展、特定非営利活動法人 取手アートプロジェクトオフィス)/特定非営利活動法人 取手アートプロジェクトオフィス
助成:文化庁 令和6年度 文化芸術創造拠点形成事業/自治総合センター 令和6年度 地域の芸術環境づくり助成事業/野村財団
協力:アトレ取手/UR都市機構/藝大アーツプロジェクト実習取手コース
お問い合わせ
取手アートプロジェクト実施本部
〒302-0001 茨城県取手市小文間5000 東京藝術大学取手校地福利施設 藝大食堂2F
TEL: 0297-84-1874(火・金13:00-17:00)FAX: 0297-84-1875
MAIL: tap-info@toride-ap.gr.jp WEB: https://toride-ap.gr.jp