サステイナブルなコミュニティを駅ビルで育む
ーそれぞれの「自分らしさ」に耳を傾けて
コロナの感染拡大は私たちのライフスタイルを見直すきっかけとなり、住む地域は単に寝に帰る場所ではなく、同じ趣味を持つ人や新たな仲間に出会える複数の居場所があることが求められるようになりました。さまざまな人が行き交う駅に直結した「たいけん美じゅつ場VIVA」では、アート・コミュニケータ「トリばァ」を中心に、アイデアを共有し、実験と対話を重ねていくことで価値観を更新するサイクルが生まれています。さらに、VIVAはそのサイクルが地域や社会に循環していくことを目指しています。
フォーラムでは、循環する学びと行為の中で「自分らしさ」と出会う、サステイナブル(持続可能)なコミュニティのあり方と、その中で見出すことのできる居場所についてゲストの林千晶さんと日比野克彦さんと一緒に対話を重ねます。
また「らしさ」や「サステイナブル」をテーマにしたワークショップも同時開催。駅ビルで「自分らしさ」に出会うさまざまな“たいけん”をお楽しみください。
<登壇者>
【アーカイブ公開中!】
【フォーラム】
時間|16:00-18:00
場所|アトレ取手4階 たいけん美じゅつ場 パーク+YouTube配信
定員|20名(たいけん美じゅつ場、現地での参加)
参加|無料、事前申し込み必須
申し込み方法|
▶️【現地参加】申し込みフォーム *満員御礼。定員に達したため、締め切らせて頂きました。
▶️【オンライン参加】申し込みフォーム*受付を終了しました。
YouTube配信にてご覧になる方はこちらよりお申し込みください。
*お申し込み頂いた方に、当日までに配信リンクをメールにてお知らせ致します。
登壇者|
トークセッション|それぞれの「自分」らしさに耳を傾けて
VIVAアート・コミュニケータ「トリばァ」たち /
五十殿彩子(VIVA共同ディレクター)/宮内芽依( VIVAプログラムオフィサー)
パネルディスカッション|サスティナブルなコミュニティを駅ビルで育む
パネラー:
●林千晶(株式会社ロフトワーク共同創業者 取締役会長)
●日比野克彦(東京藝術大学美術学部長)
●藤井信吾(取手市長)
●高橋弘一郎(アトレ取手店長)
●伊藤達矢(たいけん美じゅつ場アドバイザー/東京藝術大学社会連携センター特任准教授)
モデレーター:
●五十殿彩子(たいけん美じゅつ場共同ディレクター)
●森純平(たいけん美じゅつ場共同ディレクター)
主催:取手市、東京藝術大学、東日本旅客鉄道株式会社東京支社、株式会社アトレ
運営:NPO法人取手アートプロジェクトオフィス
【ワークショップ】
たいけん美じゅつ実験室
ー表現と対話を通じて「らしさ」に出会う”たいけん”をしよう
時間|13:30-15:30
場所|アトレ取手4階 たいけん美じゅつ場
*各ワークショップにて場所が異なります
参加|無料、当日現地にて順次ご案内します
*一部事前予約が必要なワークショップがあります
[たいけん美じゅつ場案内所+取手の宝トラベルビューロー]
一人一人にあった当日の楽しみ方、できることをご案内します。
最初に案内所に立ち寄ると、より一層、たいけん美じゅつ場で過ごす一日を楽しめます!
また取手の宝を集めた地図をつくっているトリばァが、それぞれにおすすめを地図でご紹介。
たいけん美じゅつ場も取手もあわせてお楽しみください。
・
場所|アトレ取手4階 中央エスカレター上り正面
所要時間|5〜15分
[アトレ×VIVA素材ラボ おもしろ素材工作室]
アトレ取手内の多店舗より提供いただいた廃棄予定だったものを素材に用いた工作室です。
普段はあまり見ない形や色のおもしろ素材で創作してみよう!
これまでの素材ラボの実験の様子も公開します。ぜひ工作と併せてお楽しみください。
・
場所|アトレ取手4階 工作室
所要時間|15〜30分
[たいけん美じゅつ研究所]
今日はあなたも研究員!東京藝大卒業生たちの作品を自分だけの視点で“調査”しよう!
作品について気づいたことを共有しながら、鑑賞を体験するプログラムです。小学2年生からご参加できます。
・
場所|アトレ取手4階 東京藝大オープンアーカイブ
所要時間|15〜30分
[うにころワークショップ―自分色に出会う―]
「はだいろ」という言葉からあなたはどんな色を思い浮かべますか。それはご自分の肌の色、たとえば掌や頬の色と同じですか。あなたの隣の人の色と比べてどうでしょうか。
VIVAアートコミュニケータによる「自分色」ワークショップ“うにころ”。手のひらを見つめながら、あらためて自分色を探してみませんか。「自分色(うにころ)って何?」と思った方も、ひさしく絵の具に触れていない方も、ぜひご参加ください。
・
場所|アトレ取手4階 プロジェクトルーム横カウンター
所要時間|90分(3月27日(日)13:45~15:15)
*13:30より受付
対象|小学校高学年以上どなたでも、いろいろな国の方
定員|5名(先着)
事前予約必須|https://forms.gle/ixaE58Yt5UPt1WUH7
※上記以外のワークショップも開催予定です!詳細が決まり次第、本ページにて公開します。
たいけん美じゅつ場、トリばァについてもっと知りたい方へ
フォーラムやワークショップに伴走者として登場するトリばァは、たいけん美じゅつ場を拠点にアートと人、人と人をつなぐコミュニケーションを育み、地域や社会の中に新しい価値観や文化を生み出す活動を行っています。
現在、一緒に活動するアート・コミュニケータ「トリばァ」を募集しています。